膿栓

携帯用サイトです
PC・スマートフォンの方はこちらをご覧下さい。
「エヘン」と咳ばらいをすると、のどの奥から乳白色や灰白色の塊が飛び出してきたり、咳と共に出で来る塊を「膿栓」と言います。「なんだこりぁー?」と思って指でつぶして匂いを嗅ぐとこれが臭いのなんの。
膿栓は、慢性扁桃炎によく見られる症状です。若い人に多く、加齢と共に少なくなっていきます。膿栓以外にこれと言った自覚症状がないと言う場合も良く見かけられます。
この膿栓を漢方では「咽喉白腐」と言います。伝染性疾患であるジフテリアの偽膜も、この咽喉白腐に入りますが、ここで取り上げるのは、ジフテリア以外の咽喉白腐です。
膿栓の原因は大きく4つに分かれます
A.肺腎陰虚
B.肺胃熱盛
C.陰虚火旺
D.腎陽虚
これら4つの中で、若い人に多いのは「肺胃熱盛」です。
何らかの「熱」が肺胃に停滞して経をめぐって上行し、咽部の肌膜を傷腐したことが原因で発生します。
この何らかの「熱」には、食生活の不摂生や、正気の不足により繰り返し風邪をひいたりして、気血の流れが滞ったりすることが原因で発生する事が多いようです。
通常、咽痛などの自覚症状がなくても、夏の暑い時期や、冬場でも暖房のきいた部屋に長時間居たりすると、直ぐに咽が腫れたり痛みが出たりします。
また、風邪をひくと高熱が出る場合も多く見かけられます。特にこの肺胃熱盛が原因の場合、口臭がひどく黄色〜乳白色の舌苔を伴う場合が多いようです。
膿栓の漢方治療は、肺胃の熱を清め、この「熱」の発生している原因をつきとめて根本から治します。

膿栓の漢方治療は、胃熱による口臭と違い、たいへん時間がかかる疾患です。生活習慣や食生活を正さなければなかなか治りません。

※ご注意!!
イソジンでのうがいはやめましょう!
一日何度も頻繁にイソジンなどの殺菌剤でうがいをすると、口腔内にいる善玉菌まで殺してしまいます。腸内細菌バランスが重要な事は皆さんも既にご承知の事と思いますが、鼻腔や口腔など体のあらゆる部分でも細菌バランスが重要なのです。殺菌剤でうがいを繰り返していると、口腔内の細菌バランスが崩れてしまいます。うがいした直後は臭いが一時的になくなる事もありますが、しばらくするとまた臭いが出てきます。
結局は、正常な口腔内の細菌バランスになるよう、根本から体を治していく必要があるのです。


膿栓によく使われる漢方薬
☆ 銀翹散
☆ 五虎湯
☆ 二陳湯
☆ 知柏地黄丸
☆ 荊芥連翹湯
☆ 黄連解毒湯
☆ 滋陰降火湯
☆ 辛夷清肺湯
以上は、ほんの一例です。
体質により他の処方を組み合わせて使う場合がほとんです。
素人判断せず、必ず漢方の専門家にご相談の上ご使用ください。


漢方薬の服用は、
素人判断せず、必ず漢方の専門家にご相談の上で服用してください。漢方薬も医薬品です。体質に合わなければ副作用が出ます。


★ 当店でご相談
但し、真剣に治そうと思って居られる方のみ、返信させて頂きます。
また「指定受信」など、迷惑メールを防止するため設定を解除の上で、相談メールをお送り下さい。
★メールによる無料漢方相談は、こちらまで
★ メニューへ
★ TOPへ


(C) Copyright Kanpo no SEISINDO. All rights reserved.