鼻臭症

携帯用サイトです
PC・スマートフォンの方はこちらをご覧下さい。

鼻臭とは、鼻腔呼吸に臭気を伴うものをいいます。萎縮性鼻炎・副鼻腔炎・蓄膿症(慢性副鼻腔炎)などでよく見かけられますが、酷い場合は特殊な悪臭があり、俗に「臭鼻症・鼻臭症」と言われています。
漢方医学では、この臭いの原因を「湿熱」・「肺陰虚」・「肺熱」と考え、これらに対応する漢方薬を使用します。
しかし、「湿熱」や「肺陰虚」・「肺熱」が生じる原因は、体質的なものや食生活など、内的・外的な因子が沢山あります。ですから、一概に「この漢方薬が効く」なんて事はありません。一人一人の体質を分析し、その方に合った漢方を服用することが大切です。
また、鼻臭だけの方や口臭を伴う方もおられますし、口臭と同様に、「自臭症」の方も多く見かけられます。
一般的に鼻臭症の治療の方が口臭の治療よりも時間がかかります。

◆若い方に多いタイプ
日頃の食生活の乱れで「湿熱」が生じ、風邪などがきっかけで鼻腔に炎症を起こし、それ以来鼻臭に悩まされていると言った方が多く見かけられます。
これらのタイプの方は、黄色い鼻汁や痰を伴う場合や口臭を伴う場合がよくあります。 しかし、この湿熱の状態を放置しておくと、陰が不足し鼻汁が出ない状態になってきます。萎縮性鼻炎もこの状態と言えます。
この状態になると治療にかなりの時間がかかる鼻臭症となります。 どのような疾患でも同じですが、早めの発見、早めの治療に心がけましょう。
最近多く見かけられるのが、「自臭症」です。実際には鼻臭は無くても、本人にはかなり強い臭いを感じると言う病態です。特に、周りの人の仕草を見て実際に自分から臭いを発していると言う思い込みから嗅覚に異常が
生じます。
また、鼻づまりや鼻汁が出るなど、鼻の症状が全くなく、耳鼻科で検査をしても鼻腔には異常が見られないのに、実際に周りの人から鼻臭を指摘される方も少なくありません。この場合、膿栓などにより咽喉からの臭いが出ている事が多いようです。
当店では、長年、口臭・鼻臭・陰部の臭いなど体から出る不快な臭いの漢方治療を研究しております。

近年の日本人の食生活は、昔から比べると大きく変わって来ました。 「湿熱」を生じさせない為にも、正しい食生活を守ることは、大変重要な事です。


鼻臭症でよく使う漢方薬。
☆ 荊芥連翹湯
☆ 黄連解毒湯
☆ 防風通聖散
☆ 竜胆瀉肝湯
☆ 辛夷清肺湯
☆ 二陳湯
☆ 銀翹散
以上は、ほんの一例です。
体質により他の処方を組み合わせて使う場合がほとんどです。
素人判断せず、必ず漢方の専門家にご相談の上ご使用ください。


★ 当店でご相談但し、真剣に治そうと思って居られる方のみ、返信させて頂きます。
また「指定受信」など、迷惑メールを防止するため設定を解除の上で、相談メールをお送り下さい。
★メールによる無料漢方相談は、こちらまで
★ メニューへ
★ TOPへ


(C) Copyright Kanpo no SEISINDO. All rights reserved.